阪和第一泉北病院 医療法人錦秀会

Copyright 2019 KINSHUKAI Group All Rights Reserved.

医療法人錦秀会グループホーム清泉

2023.10.01
夏の思い出 納涼祭 ゲーム編

【重要なお知らせ】
緊急事態宣言解除に伴う新型コロナウイルス感染症の対策について

グループホームとは

比較的安定した状態にある認知症高齢者の方を対象に、日常生活上の
お世話や訓練などの介護サービスを行います。
少人数で家庭的な雰囲気の中でゆったりと過ごしていただくことで、認知症状の緩和と精神状態の安定を目指します。

施設長挨拶

生きる力を支援していく

医療法人錦秀会の理念は「やさしく生命(いのち)をまもる 」です。その理念を基に平成16年11月に「グループホーム清泉」が誕生しました。今日まで沢山の入居者様と暮らしてきました。その中で認知症の人ではなく、ひとりの人としていかに向き合っていけばよいのか試行錯誤しながら、より良いケアの提供に繋がるよう日々職員と共に支援させていただいています。
最近では認知症の重度化や超高齢化に伴い医療的な側面が必要となってきました。清泉では隣接する療養型病院、提携しているクリニック、施設での看護師の配置など、安心して過ごしていただけるよう連携しています。また看取りの希望があり家族様との協力が整えれば、その意向に沿えるようケアさせていただき、穏やかに最期まで過ごせるよう支援させていただいています。

flower

理念・運営方針

理念

理念

認知症になっても、地域の中でその人らしく、ゆったりと穏やかに暮らせるよう、その人の生きる力を支援し、いきいきとした生活を築く。

理念

運営方針

  • 地域密着型サービスとして、地域社会と共に歩むサービス、介護を作 り上げる。
  • 利用者の自立支援とQOLの向上を目指し、利用者主体の運営を行う。
  • 一人ひとりを尊重し、人権擁護、サービスの質の向上、職員の資質向上、利用者本位のサービス提供に努める。
slider05
slider02
slider04
slider03

年間行事

4月 花見(裏庭でBBQ)
5月 春野菜天ぷらパーティー
6月 素麵大食い対決
7月 納涼祭
8月 手作り餃子
9月 敬老祝賀会
10月 ワールド牧場
11月 花の文化園
12月 鍋パーティー
1月 新年会
2月 梅見
3月 イチゴ狩り
flower

1日の流れ

7: 00 順次、起床、朝食
9: 00 バイタル測定、掃除、ラジオ体操
11: 00 自由時間
12: 00 昼食
13: 00 食事片付け、洗濯片付け
13: 30 入浴、レク
15: 00 おやつ
17: 00 自由時間
18: 00 夕食
19: 00 自由時間
20: 00 順次就寝準備
21: 00 消灯・就寝
flower

2019年度研修年間計画

内容
4 ISO講習会・歯科研修
5 身体拘束・虐待
6 ISO講習会
7 緊急時の対応
8 介護職のための病気と薬の基礎知識
9 接遇マナー
10 ISO講習会
11 身体拘束・虐待
12 認知症コミュニケーション向上研修
1 ISO講習会
2 認知症の人と寄り添うために、知っておきたい5つの視点
3 ターミナル研修(看取り)

※ISO研修
※認知症研修・リーダー研修
※介護福祉職員キャリアパス初任者・中堅・リーダー研修
※インターネット配信研修
上記研修により職員のキャリアアップ・資質向上に取り組んでいます

flower

住診医について

健康管理の為、月二回の定期診察と、状態の変化に随時往診で対応しています。

入居について

入居条件

  • ① 要介護度1~5
  • ② 認知症の診断のある方
  • ③ 認知症があっても介助で日常生活が過ごせる方
  • ④ 堺市在住の方
01

退居について

グループホームでの生活が医療面・共同生活・長期入院などにより困難と施設側が判断した場合、退居して頂くことになります。

02

入居手続き

入居申込 施設見学は随時行っています。見学前にお問い合わせください。
別途、申込書の提出をお願いいたします。
本人様と面談 その後、当施設より訪問させていただき、詳しい説明や話を伺わせていただきます。
入居決定 所定の書類をご提出いただき、当施設の入居検討会にて決定の後、ご契約となります。
ご入居 上記より2週間以内の入居をお願いします。
03



外部評価について

グループホームの外部評価の目的と基本方針

グループホームの外部評価は、事業者が提供しているサービスの内容について、第三者の立場から客観的視点で行われる外部評価の結果と、当該評価を受ける前に行った自己評価の結果を対比して両者の異同について考察した上で、外部の評価結果を踏まえて総括的な評価を行うことにより、自らが提供するサービスの質の確保と向上を図ることを目的としています。

詳しくはこちら

ISOはこちら

施設全体図

地図

所在地 〒590-0106 堺市南区豊田1748番地2

電話072-297-9411

電車でお越しの方

泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅より西へ徒歩25分

お車でお越しの方
阪和道よりお越しの場合

阪和道堺IC下車、泉北2号線左折、泉北1号線高架、豊田を左折2つめの信号を左折、1つめの信号を左折

堺市内よりお越しの場合

泉北1号線竹城台・若松台出口を左折、若竹大橋を渡り、一つ目の信号を左折