MENU

各部門のご紹介Department

薬剤部
Pharmaceutical department

サンプル
薬剤部理念

患者様の立場に立ち、チーム医療の一員として信頼される薬剤師を目指します。

薬剤部方針
  1. わかりやすい服薬指導を心掛けコンプライアンスの向上に努めます。
  2. 医薬品の適正使用を推進します。
  3. 円満かつ信頼される人間関係を築きます。
薬剤部目標

チーム医療の一員として、知識向上の為努力します。

薬剤部の仕事

療養病棟

内服調剤

医師よりオーダーされた処方箋に従い、錠剤、散剤、液剤などの調剤を行います。お薬を適正に使用して頂けるよう、処方内容に疑義が生じた場合には医師に疑義照会を行います。

療養病棟

注射調剤

併用薬剤や投与速度、投与量の確認、配合変化等を確認しながら、患者様1回施行分毎にセットを行っています。また、高カロリー輸液の無菌調製も行っています。

療養病棟

医薬情報管理業務

医薬品の情報を収集・整理・保管し、DIニュースを発行し、医薬品の適正使用のため医師や看護師等医療スタッフに対して、相互作用・副作用・配合変化・保存方法などの様々な情報を提供しています。

療養病棟

医薬品製造業務

阪和インテリジェント医療センター(HIMC)のホットラボ室では、薬剤師がPET検査に用いる短寿命放射性注射剤の製造及び管理をしています。また、専任の薬剤師が新規PET用イメージング薬剤開発に向け、日々研究を行っています。

【薬剤管理指導業務】

入院患者様が薬物療法を安心して受けることが出来るように、医師の依頼に基づき、お薬の効能・効果や副作用などについて説明を行っています。また院内各部署に配置されている医薬品が適切に保管・管理されるように点検を実施しています。

【医療安全活動】

医療事故の発生が社会問題として大きく取り上げられている昨今、院内で薬剤に起因する問題が発生した時は、原因を究明し問題が起こらないよう防止するために、医療安全管理室と連携し、薬剤部として環境整理やシステム変更を中心に対策を検討しています。

【教育活動】

薬学部学生の長期実務実習を受け入れ、学生教育に取り組んでいます。

チーム医療への参加

感染制御チームや栄養サポートチーム、緩和ケアチームの一員として、カンファレンス、回診、ラウンド等の活動に参加しています。

【感染制御チーム(ICT)】

医師、看護師、臨床検査技師と共にカンファレンスと病棟ラウンドを行い、感染症、抗菌薬使用状況などの情報交換や、必要時には現場への指導・介入を行います。その他、流行性感染症の疑いがある場合には2職種以上でラウンドを行っています。
担当薬剤師は、抗菌薬使用状況の把握と適正使用の推進などを行っています。また、バンコマイシン、テイコプラニンを投薬時にはTDM解析を実施し、医師へ情報をフィードバックします。

【栄養サポートチーム(NST)】

医師、薬剤師、看護師、栄養士からなる栄養サポートチーム(NST)は、全ての治療の根幹となる栄養療法を担っており、施設の大小を問わずその必要性が認められています。各分野の専門家がそれぞれの専門知識を提供し、患者様にとって最適な栄養療法を検討しています。
その中で薬剤師は薬物療法の専門家として、投薬による副作用の有無や、静脈栄養や経管栄養など様々な知識を提供し、患者様の栄養状態改善に日々取り組んでいます。当院では毎週火曜日にカンファレンスと回診を実施しています。

【緩和ケアチーム(PCT)】

緩和ケア病棟では多職種からなるチームで患者様へのケアに当たっています。
当院では週1回チームの全職種で回診を行っています。回診時には各職種のメンバーが、新入院の患者様に自己紹介を兼ねてご挨拶をすることで、新しい環境やこれからの生活に不安を感じられているであろう患者様をみんなでサポートするという姿勢を示します。
薬剤師の関わりとして、服薬指導、採用薬の検討、麻薬の適正使用の為のツールの作成、患者様への啓発資料の作成などがあります。
また、患者様の医療用麻薬に対する不安や誤解を取り除き、安心して薬を使用していただけるよう情報提供や支援を行っています。

各種お問い合わせ

072-277-1401

受付時間
月〜土 9:30〜17:00 (祝祭日を除く)

外来診療受付

受付時間
月〜金 8:30〜11:30 (祝祭日を除く)

診療科別の受付時間はこちら

医療法人錦秀会 阪和第二泉北病院

〒599-8271 大阪府堺市中区深井北町3176番地

072-277-1401

お問い合わせ

受付時間 月〜土 9:00〜17:00(祝祭日を除く)
外来診療受付時間 月~金 8:30~11:30(祝祭日を除く)