令和3年度 阪和記念病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 5 16 19 62 122 200 426 479 148
脳血管疾患、循環器疾患、腎疾患(血液透析)の治療に特化しており、脳卒中等の脳神経外科疾患及び狭心症、心筋梗塞等の循環器疾患での入院患者が66%以上を占めており平均年齢は73.9歳でした。
同系列の住吉総合病院が令和3年9月新型コロナウィルス感染症の病棟確保の為、担当医師の異動と共に診療科を新規開設しておりますが、当院70歳以上の入院患者は71%であり平均年齢は73.9歳でした。前年度と大きな変化はみられません。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科(心臓血管センター)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全 手術なし 78 19.06 17.35 8.97 81.64
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 心臓カテーテル検査あり 48 3.31 3.06 4.17 74.13
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等の手術あり 28 3.21 4.36 0.00 71.11
050030xx97000x 急性心筋梗塞 経皮的冠動脈形成術等の手術あり 25 9.84 11.87 4.00 73.08
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 終夜睡眠検査等 あり 24 2.04 2.03 0.00 68.38
当科では、虚血性心血管疾患(狭心症・心筋梗塞・末梢動脈疾患など)、心不全、動静脈疾患、不整脈、成人病疾患(高血圧・脂質異常)など、あらゆる心臓血管疾患に幅広く対応できる体制を整え、早期発見・早期治療に努めています。
心臓血管疾患は再発率が高いという特徴があり、当科においても心臓カテーテル検査のみの症例数が最も多くなっています。心臓カテーテル検査において冠動脈に高度狭窄が認めらた場合は、引き続き血管拡張術やステント留置術等の治療を行います。上記DPCコード別をみても、狭心症や心筋梗塞に比べて心不全の平均年齢が81.64歳と高齢であることが示されております。
脳神経外科(脳卒中センター)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(発症3日以内、入院時JCS10未満) 手術なし エダラボン注射あり 73 17.34 15.63 24.66 69.97
010230xx99x00x てんかん 手術なし 72 8.19 7.22 4.17 62.6
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 54 30.96 18.9 59.26 67.50
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術あり 54 10.7 9.78 9.26 80.41
030400xx99xxxx 前庭機能障害(良性発作性・末梢性めまい等) 手術なし 38 3.00 4.92 0.00 69.08
当科では、脳神外科疾患専門医が24時間体制で常駐し、救急搬送を含め365日脳卒中の急性期病変に対する早期治療に努めています。
脳梗塞発症後4.5時間以内症例に適応の血栓溶解療法(t-PA製剤)や、場合によっては緊急での血管内治療および開頭手術も迅速に対応しています。脳梗塞の治療で当院症例数が最も多いのは、脳保護療法(エダラボン注射液)による治療です。また既往症に応じ抗血小板療法(オザグレルナトリウム注射液)や抗凝固療法(ヘパリンナトリウム注射液)などの治療となります。令和3年度治療実績では、血栓溶解療法(t-PA製剤)23症例、血管内治療としての血栓回収術34症例と多くの症例実績があります。
脳梗塞症例において発症後3日以内で意思疎通が取れる状態の早期治療開始症例では平均的に30日以内の入院期間であり、約67%が居宅(自宅若しくは老人ホーム等の福祉施設)への退院です。約33%が他の医療機関への転院であり、ほとんどが回復期リハビリテーション病院での継続リハビリによる機能回復を目的に転院となっています。また上記以外では、脳出血・くも膜下出血の治療において年間96症例の治療実績があります。
脳神経外科(脊椎・脊髄センター)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。)腰部骨盤、不安定椎 椎弓形成術、椎弓切除術あり 21 31.29 15.77 4.76 71.67
070350xx02xxxx 椎間板変性、ヘルニア 椎間板摘出術 後方摘出術あり 13 23.77 14.22 7.69 63.23
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。)頸部 椎弓形成術、前方椎体固定術等あり       ―       ― 19.76       ―       ―
070341xx99x00x 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。)頚部 手術なし       ―       ― 11.87            ―       ―
070343xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。)腰部骨盤、不安定椎 手術なし 造影剤使用検査あり       ―       ― 2.68       ―       ―
当院では、脳神経外科医師による脊椎・脊髄疾患の外科的治療を行っています。平均年齢は67.8歳ですが、30代~93歳までの幅広い年齢層の手術実績があります。
脊柱管狭窄症の入院期間について、当院院内には地域包括ケア病床があり、急性期治療(手術等)後に地域包括ケア病床にて集中したリハビリ治療を行いご退院いただきますので、在院日数の全国平均と比較して少し長めになっています。
椎間板ヘルニア疾患においては手術症例の平均年齢が63歳で前年度と比較して高齢化しておりますが、腰部脊柱管狭窄症における手術症例の平均年齢は71歳で前年度と比較して2歳若年化しています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術等あり 12 4.42 4.74 8.33 64.42
060220xx97xxxx 直腸脱、肛門脱 手術あり       ―       ― 9.14       ―       ―
060035xx99x0xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術等なし       ―       ― 8.04       ―       ―
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 手術あり       ―       ― 5.40       ―       ―
060235xx97xxxx 痔瘻 手術あり       ―       ― 5.74       ―       ―
当院で扱っている症例は大きく分けると、癌等の悪性腫瘍に対する手術とヘルニア、胆石等の良性疾患に対する手術、急性虫垂炎などの腹部救急に対する手術があります。
主に消化器疾患の手術治療を行っていますが、ヘルニア(脱腸)の患者様も多く、各々の患者様の状態に合わせ、従来の病変部分を切る手術の他に、腹腔鏡を用いた術式も採用しています。
内科の検査で見つかった胃癌や大腸癌の待機的手術の他、虫垂炎など緊急の患者様も積極的に受け入れ、迅速に治療を行っております。

※系列の阪和住吉総合病院が令和3年9月新型コロナウィルス感染症の病棟確保の為、担当医師の異動と共に診療科を新規開設しており、令和3年9月~令和4年3月の実績(令和3年8月までの阪和住吉総合病院実績データは含まれておりません。)となります。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 骨折に対する手術あり       ―       ― 25.32       ―       ―
070010xx010xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。)  軟部腫瘍摘出術等の手術あり       ―       ― 5.49       ―       ―
160610xx97xxxx 四肢筋腱損傷 手術あり       ―       ― 9.52       ―       ―
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり       ―       ― 4.99       ―       ―
160850xx02xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 手術あり       ―       ― 4.81       ―       ―
高齢者の骨折が多く、骨粗鬆症による骨の脆弱性に起因する大腿骨近位部骨折、前腕骨折が多くなっています。
高齢者の患者様は運動能力も低下しており、他の内臓疾患を持っておられることも多く、元の日常生活動作のレベルに回復するのが困難なことも多いです。
そのため骨折に対する急性期治療は、リハビリ等の維持のため転院率が高くなっていますが、当院でも早期より積極的なリハビリを行っています。

※系列の阪和住吉総合病院が令和3年9月新型コロナウィルス感染症の病棟確保の為、担当医師の異動と共に診療科を新規開設しており、令和3年9月~令和4年3月の実績(令和3年8月までの阪和住吉総合病院実績データは含まれておりません。)となります。
人工透析科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 16 32.63 10.39 0.00 76.56
110280xx97x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術あり       ―       ― 14.62       ―       ―
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし   人工腎臓等処置あり       ―       ― 13.74       ―       ―
110280xx9903xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし血液濾過等処置あり       ―       ― 18.45       ―       ―
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術あり       ―       ― 4.60       ―       ―
48台の血液透析機器を設置し、約80名の維持透析患者の治療にあたっています。午前・午後の1日2クールとなっており、通院困難な患者様には車での送迎も行っております。脳神経外科および循環器科との迅速な連携体制が確保されていることが当院の特徴であり、脳血管疾患や循環器疾患を併発された場合でも、一貫した治療が可能となります。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌       ―       ―       ―       ―       ―       ―       ―       ―
大腸癌       ― 2 1 2 2 1 1 8
乳癌       ―       ―       ―       ―       ―       ―       ―       ―
肺癌       ―       ―       ― 1       ―      ―       ― 1 8
肝癌       ―       ―       ―       ―       ―       ―       ―       ―
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
脳血管疾患、循環器疾患、腎疾患(血液透析)の治療に特化した医療機関であることから、5大癌に対する診断・治療の必要な症例に対しては、専門の医療機関をご紹介させていただいておりましたが、令和3年9月より外科が新設され消化器癌の症例もご対応させていただいております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症       ―       ―       ―
中等症       ―       ―       ―
重症       ―       ―       ―
超重症       ―       ―       ―
不明       ―       ―       ―
当院は脳血管疾患及び循環器疾患を主とした専門病院であるため症例数は少なく、重症度分類はA-DROPスコアを用い、軽症~超重症の4段階で表記しています。今年度につきましては該当する患者数が10件未満の為指標の公開はしておりません。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 284 27.66 75.98 31.71
その他 44 24.43 75.82 4.57
当院脳卒中センターの治療実績のうち脳梗塞の治療は約38%を占めています。一番多いのはアテローム血栓性脳梗塞、心原性脳塞栓症、ラクナ梗塞といった病名があります。そのうち約87%が、発症から3日以内に治療を開始できており、早期に専門治療およびリハビリテーションを開始することにより、約65%の患者様が居宅(自宅若しくは老人ホーム等の福祉施設)へ退院されています。また脳卒中地域連携パスにより、継続したリハビリ治療が提供できるよう回復期リハビリテーション病院への転院をご紹介しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科(心臓血管センター)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 23 1.04 5.35 87.00 76.57
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術 急性心筋梗塞に対するもの 18 0.00 9.44 0.00 67.22
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 15 0.40 1.13 0.00 73.00
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術 不安定狭心症に対するもの 14 0.29 6.36 7.14 77.71
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合       ―       ―       ―       ―       ―
令和3年度の狭心症、慢性虚血性心疾患および緊急性のある心筋梗塞に対する冠動脈カテーテル治療を数多く行っております。次いで下肢閉塞性動脈硬化症に対する血管拡張術・血栓除去術。徐脈性不整脈に対する心臓ペースメーカー植込術や頻脈性不整脈に対する経皮的カテーテル心筋焼灼術も行っております。
脳神経外科(脳卒中センター)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 39 0.49 11.59 7.69 81.95
K178-4 経皮的脳血栓回収術 33 0.76 67.30 45.45 77.79
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 10 8.10 56.20 50.00 73.90
K6092 動脈血栓内膜摘出術 内頸動脈       ―       ―       ―       ―       ―
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの) 脳内のもの       ―       ―       ―       ―       ―
脳神経外科疾患専門医が24時間体制で常駐していますので、夜間・休日の緊急手術も対応可能です。頭部打撲により発症する外傷性硬膜下血腫に対する穿頭血腫除去術の症例数が最も多く、平均年齢が約82歳と高齢者の発症が多くなっています。次いで症例数が多いのは脳梗塞の超急性期治療法の一つである経皮的脳血栓回収術においても低侵襲な治療であることから、当院では症例数が多い手術となります。脳梗塞に至る可能性が高い脳血管の狭窄に対しては早期発見・早期治療を目標とし経皮的頸動脈ステント留置術等の脳血管内治療も積極的に行っています。
脳神経外科(脊椎・脊髄センター)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む) 椎弓切除   24 3.04 25.88 4.17 71.42
K1342 椎間板摘出術 後方摘出術 11 2.55 20.00 9.09 60.73
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む) 椎弓形成       ―       ―       ―       ―       ―
K1421 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む) 前方椎体固定       ―       ―       ―       ―       ―
脳神経外科医師による脊椎手術を行っています。神経が圧迫されて起こる手足の痺れや歩行障害、感覚麻痺等の自覚症状があり、保存的な治療では改善しない場合、外科的治療を行います。脳脊髄腔造影剤使用撮影(ミエログラフィー)を行い神経が圧迫されている部位を確認します。その後椎弓形成術や椎弓切除術といった除圧術を行います。除圧だけでは再発する可能性がある場合や、脊椎が不安定になってしまう場合は、脊椎固定術を行います。術後歩行可能となるのは腰椎の手術であれば当日から、また頚椎の手術であれば3日目から可能です。約1か月前後の入院期間でリハビリ療法を行いご退院していただきます。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠経ヘルニア手術(両側)       ―       ―       ―       ―       ―
K7522 肛門形成手術 直腸粘膜脱形成手術       ―       ―       ―       ―       ―
K7462 痔瘻根治手術 複雑なもの       ―       ―       ―       ―       ―
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア       ―       ―       ―       ―       ―
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの       ―       ―       ―       ―       ―
今年度における手術実績件数が10件未満の為、指標の公開はしておりません。
単独の手術としては胆石症、ヘルニア(脱腸)、虫垂炎の手術が上位を占めていますが、悪性腫瘍の治療も数多く行っています。
小規模病院のメリットである小回りの良さを活用し、系列の内科と密に連携をとり、迅速な診断・治療を心がけています。
個々の患者様の症状にあわせ、内視鏡治療、腹腔鏡下手術、開腹手術、化学療法などを適切に選択して治療を行います。

※系列の阪和住吉総合病院が令和3年9月新型コロナウィルス感染症の病棟確保の為、担当医師の異動と共に診療科を新規開設しており、令和3年9月~令和4年3月の実績(令和3年8月までの阪和住吉総合病院実績データは含まれておりません。)となります。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨     ―       ―       ―       ―       ―
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿       ―       ―       ―       ―       ―
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股       ―       ―       ―       ―       ―
K037-2 アキレス腱断裂手術       ―       ―       ―       ―       ―
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術 肩、上腕、前腕、大腿、下腿、躯幹       ―       ―       ―       ―       ―
今年度における手術実績件数が10件未満の為、指標の公開はしておりません。
整形外科では高齢者のい転倒が原因で発症する大腿骨近位部骨折、橈骨遠位端骨折に対する骨接合術が多くを占めています。
また大腿骨内側骨折に対する人工骨頭挿入術もよく行っています。高齢の方は骨融合に要する期間が長いため、確実な手術に心がけ、
リハビリはリハビリ専門病院にお願いすることが多くなっています。

※系列の阪和住吉総合病院が令和3年9月新型コロナウィルス感染症の病棟確保の為、担当医師の異動と共に診療科を新規開設しており、令和3年9月~令和4年3月の実績(令和3年8月までの阪和住吉総合病院実績データは含まれておりません。)となります。
人工透析科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回       ―       ―       ―       ―       ―
K6147 血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈       ―       ―       ―       ―       ―
今年度における手術実績件数が10件未満の為、指標の公開はしておりません。
血液透析を受けられている患者様にとっては、動脈と静脈を吻合したシャントはとても大切なものです。永く利用できるよう定期的にシャントエコー検査を行い血管の状態を確認し、必要があれば経皮的シャント拡張術・血栓除去術を行います。また合併症として下肢動脈硬化症も多くみられることから、下肢動脈エコー検査も定期的に行い、下肢動脈血管拡張術・血栓除去術も行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一       ―       ―
異なる       ―       ―
180010 敗血症 同一       ―
異なる       ―       ―
180035 その他の真菌感染症 同一       ―       ―
異なる       ―       ―
180040 手術・処置等の合併症 同一       ―       ―
異なる       ―       ―
症例数がそれぞれ10件未満の為、詳細は表示しておりませんが、0.5%以下の発生率であり、全身状態の悪化による抵抗力・免疫力の低下等による症例が見られます。
更新履歴
20220928