臨床研究について
CLINICAL TRIALS AND STUDIES
実施中の臨床研究に関する
情報公開・オプトアウトについて
				医療法人錦秀会では、今後の医療の発展につなげるため、診療で得た情報や試料を使って臨床研究を実施しています。これらの研究は医療法人錦秀会の研究倫理審査委員会で承認されています。臨床研究の中でも、国が定めている倫理指針に基づいて、対象患者さまやご家族から直接同意をいただかないものがあります。その研究については、あらかじめ内容をホームページで公開して、患者さまやご家族が情報や検体を使うことを拒否できる機会を設けています。これを「オプトアウト」といいます。ご自身またはご家族の診療情報や試料を研究で使ってほしくないとお思いになられた方は、各研究の担当者までご連絡ください。現在医療法人錦秀会で実施している研究については、以下でご確認ください。
絞り込み検索
研究一覧
| 研究課題 | 部門 | 研究責任者 | 実施医療機関 | 
|---|---|---|---|
| 
                  オプトアウト対象 | 伊藤 裕章 | インフュージョンクリニック | |
| 
                  オプトアウト対象 | 北風 政史 | 阪和病院阪和記念病院 | |
| 
                                炎症性腸疾患患者へのメンタルケアアプリを活用した疲労感管理プログラムの評価
               | 伊藤 裕章 | インフュージョンクリニック | |
| 
                  オプトアウト対象 | 臨床工学部 | 今川 慎吾 | 阪和記念病院 | 
| 
                  特定臨床研究 
                                低栄養及び食思不振を合併する高齢心不全患者を対象とした経腸栄養剤を用いた栄養介入の忍容性および有効性を検討する探索的多施設単群介入研究:ALIMENT-HF
               | 循環器内科 | 林 孝俊 | 阪和記念病院 | 
| 
                  オプトアウト対象 | リハビリテーション部 | 徳田 和宏 | 阪和記念病院 | 
| 
                                脳卒中発症前の要介護度と発症後のリハビリテーションが長期的な予後に与える影響
               | リハビリテーション部 | 徳田 和宏 | 阪和記念病院 | 
| 
                                生物学的製剤/Janus kinase阻害剤を使用している炎症性腸疾患患者の治療体験
               | 貝津 里乃 | インフュージョンクリニック | |
| 
                  オプトアウト対象 | 消化器内科 | 矢田 豊 | 阪和記念病院 | 
| 
                  オプトアウト対象 | リハビリテーション部 | 徳田 和宏 | 阪和記念病院 | 
医学系研究支援について
医学研究開発部では、医療法人錦秀会における医学系研究全般の実施支援を行っております。
            臨床研究(治験・特定臨床研究・指針研究等)をお考えの方、基礎研究をお考えの方、学会発表・論文投稿をお考えの方、
            治験審査委員会・研究倫理審査委員会・利益相反委員会等への申請をはじめ、各種研究に関するご相談は下記までご遠慮なくご連絡下さい。
医療法人錦秀会 医務局長・医学研究開発部長  北風 政史
					   医務局 医学研究開発部   井原 智美
〒558-0041 大阪府大阪市住吉区南住吉3丁目3-7  阪和記念会館5階
						TEL:06-6696-3150(直通)内線:725-8130
						Email: ihara.satomi@kinshukai.or.jp