令和4年度 阪和記念病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1 15 41 52 99 224 272 665 894 330
当院での退院患者数を10歳区切りで示しております。特に70歳以降が多く全体の約7割を占めております。
各診療科が連携を取り、患者様の治療にあたっております。
大阪市にお住いの患者様が大半を占めており、近隣施設・診療所からの患者様も積極的に受け入れをしており地域医療を担っております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160720xx01xxxx 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等あり 58 14.17 8.94 8.62 75.29
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 56 38.3 21.11 7.14 86.52
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 33 24.73 13.61 6.06 79.39
060035xx05xx0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術あり 28 3.07 3.69 0.00 72.64
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 20 17.15 9.00 10.00 73.50
当院は錦秀会グループの急性期病院としてグループ関連施設で発生した誤嚥性肺炎など24時間体制で対応しているため、入院に占める肺炎患者数が多い傾向であります。さらに周辺地域の開業医からの発熱、感染症関連の入院を積極的に受け入れており感染症患者数も多い傾向です。
また消化器センターを設置し、あらゆる消化器内視鏡関連の処置、治療を施行しているため、消化管腫瘍・ポリープ切除や総胆管結石除去術など内視鏡治療関連の入院患者が多い特徴があります。

※病院移転につき、令和4年6月~令和5年3月の実績(令和4年4月~令和4年5月までのデータは含まれておりません)となります。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等の手術あり 51 4.29 4.26 0.00 75.18
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 心臓カテーテル検査あり 19 2.42 3.04 0.00 71.74
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術等あり 13 6.54 5.18 0.00% 73.54
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 心臓カテーテル検査、心臓電気生理学的検査あり 9.89
050050xx97x00x 狭心症、慢性虚血性心疾患 その他の手術あり 8.96
当科では、虚血性心血管疾患(狭心症・心筋梗塞・末梢動脈疾患など)、心不全、動静脈疾患、不整脈、成人病疾患(高血圧・脂質異常)など、あらゆる心臓血管疾患に幅広く対応できる体制を整え、早期発見・早期治療に努めています。
心臓血管疾患は再発率が高いという特徴があり、当科においても心臓カテーテル検査のみの症例数が最も多くなっています。心臓カテーテル検査において冠動脈に高度狭窄が認めらた場合は、引き続き血管拡張術やステント留置術等の治療を行います。

※令和5年1月~令和5年3月の実績となります。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010230xx99x30x てんかん ラコサミドあり 65 10.35 13.31 6.15 71.20
010060x2990401 脳梗塞(発症3日以内、入院時JCS10未満) 手術なし エダラボン注射あり 59 22.44 15.97 6.78 68.14
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術あり 46 14.41 10.14 8.70 80.80
030400xx99xxxx 前庭機能障害(良性発作性・末梢性めまい等) 手術なし 39 4.59 4.79 0.00 69.46
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 32 8.56 8.54 6.25 74.38
当科では、脳神外科疾患専門医が24時間体制で常駐し、救急搬送を含め365日脳卒中の急性期病変に対する早期治療に努めています。
脳梗塞発症後4.5時間以内症例に適応の血栓溶解療法(t-PA製剤)や、場合によっては緊急での血管内治療および開頭手術も迅速に対応しています。脳梗塞の治療で当院症例数が最も多いのは、脳保護療法(エダラボン注射液)による治療です。また既往症に応じ抗血小板療法や抗凝固療法などの治療となります。令和4年度治療実績では、血栓溶解療法(t-PA製剤)59症例、血管内治療としての血栓回収術19症例(令和4年6月開院からの実績となり前年の旧病院と比較すると減少しています。)と多くの症例実績があります。
脳梗塞症例において発症後3日以内で意思疎通が取れる状態の早期治療開始症例では平均的に30日以内の入院期間であり、多くは居宅(自宅若しくは老人ホーム等の福祉施設)への退院です。また、院内に回復期リハビリテーション病棟もあり急性期治療後にはリハビリによる機能回復を目的に転棟いただく事も可能であり転院率も前年より低くなっております。
また上記以外では、脳出血・くも膜下出血の治療においても50症例以上の治療実績があります。

※病院移転につき、令和4年6月~令和5年3月の実績(令和4年4月~令和4年5月までのデータは含まれておりません)となります。
脳神経外科(脊椎センター)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070350xx02xxxx 椎間板変性、ヘルニア 椎間板摘出術 後方摘出術あり 16 23.19 14.17 6.25 62.88
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。)頸部 椎弓形成術、前方椎体固定術等あり 12 33.58 19.52 0.00 7.42
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。)腰部骨盤、不安定椎 椎弓形成術、椎弓切除術あり  15.60
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等あり 20.05
07034xxx97xxxx 椎間板変性、ヘルニア 内視鏡下椎間板摘出(切除)術 後方摘出術等あり 22.00
当院では、脳神経外科医師による脊椎・脊髄疾患の外科的治療を行っています。脊柱管狭窄症の入院期間について、当院院内には地域包括ケア病床があり、急性期治療(手術等)後に地域包括ケア病床にて集中したリハビリ治療を行いご退院いただきますので、在院日数の全国平均と比較して少し長めになっています。脊髄神経や末梢神経の圧迫が原因で四肢の痛みやしびれ、筋力低下を伴う頚椎・胸椎・腰椎の疾患や外傷、手根管症候群などの末梢神経障害を治療対象としています。脊椎外傷や脊髄血管障害など緊急で治療を要する病態にも対応しています。

※病院移転につき、令和4年6月~令和5年3月の実績(令和4年4月~令和4年5月までのデータは含まれておりません)となります。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060150xx99xxxx 虫垂炎 手術なし 16 9.63 7.93 6.25 48.50
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等あり 12 7.50 6.93 0.00 69.25
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等あり 15.40
060040xx0200xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 肛門悪性腫瘍手術切除等あり 14.89
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等あり 4.59
当院で扱っている疾患は大きく分けると、癌等の悪性腫瘍とヘルニア。胆石等の良性疾患、急性虫垂炎などの救急腹部疾患があります。
主に消化器疾患の手術治療を行っていますが、ヘルニア(脱腸)の患者様も多く、従来は病変部分を切る手術を行っていましたが、現在は腹腔鏡が標準となっております。内科の検査で見つかった胃癌や大腸癌の待機的手術の他、虫垂炎など緊急の患者様も積極的に受け入れ、迅速に治療を行っております。
急性虫垂炎は、かつては高率に手術を行っていましたが、最近は薬で治る事が多く、非手術例が増えています。

※病院移転につき、令和4年6月~令和5年3月の実績(令和4年4月~令和4年5月までのデータは含まれておりません)となります。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 骨折に対する手術あり 55 35.25 26.42 7.27 83.60
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。)  人工関節再置換術等あり 36 28.42 22.44 0.00 74.58
070010xx010xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。)  軟部腫瘍摘出術等の手術あり 5.29
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等あり 20.14
071030xx97xxxx その他の筋骨格系・結合組織の疾患 手術あり 22.47
高齢者の骨折が多く、骨粗鬆症による骨の脆弱性に起因する大腿骨近位部骨折、前腕骨折が多くなっています。
高齢者の患者様は運動能力も低下しており、他の内臓疾患を持っておられることも多く、元の日常生活動作のレベルに回復するのが困難なことも多いです。
そのため骨折に対する急性期治療としては、術後早期にリハビリを行い、回復期リハビリ病棟に転棟いただき積極的なリハビリテーションも行っています。

※病院移転につき、令和4年6月~令和5年3月の実績(令和4年4月~令和4年5月までのデータは含まれておりません)となります。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺針生検法あり 21 2.05 2.45 0.00 72.29
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術あり 16 3.94 5.29 0.00 60.31
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 14 28.64 13.61 14.29 79.43
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等あり 11 6.55 7.82 0.00 77.00
110080xx97x0xx 前立腺の悪性腫瘍 手術あり 11.02
泌尿器科では前立腺の悪性腫瘍、尿路結石の入院症例が多くついで腎臓又は尿路感染症、前立腺肥大症となります。特に前立腺の悪性腫瘍については腫瘍マーカーによるスクリーニング、診断目的の前立腺生検を積極的かつ早急に行っております。尿路(腎臓・尿管)結石に対して経尿道的尿路結石破砕術を積極的に取り入れ、安全に施行し平均入院期間は4日となっております。前立腺肥大症に対し従来までのTUR-P(経尿道的前立腺切除術)に加えPVP(経尿道的前立腺レーザー蒸散術)も導入し最短で2泊3日平均入院期間は7日と全国平均と比較しても短くなっております。
また、上記疾患以外に慢性腎不全に対し40台の血液透析機器を設置し、通院困難な患者様には車での送迎も行っております。他科との迅速な連携体制が確保されていることが当院の特徴であり、脳血管疾患や循環器疾患を併発された場合でも、一貫した治療が可能となります。

※病院移転につき、令和4年6月~令和5年3月の実績(令和4年4月~令和4年5月までのデータは含まれておりません)となります。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 12 1 8
大腸癌 11 1 8
乳癌
肺癌 1 8
肝癌 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌にて入院をした患者様をUICC分類にてステージ別及び再発に集計したものです。
UICC分類とは①腫瘍の大きさ②リンパ節の転移状態③遠隔転移の有無などで分類したもので、組み合わせにより癌の状態を4段階に評価したものです。
当院では消化器疾患を中心とした患者様が多く、胃癌、大腸癌の患者様が多い結果となっております。
消化器系に対応するための、手術・内視鏡・化学療法などの設備の充実を行い、地域の基幹病院として患者様の病態や社会的背景を踏まえた治療に努めております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 12 31.17 83.33
重症
超重症
不明
市中肺炎とは日常生活の中で羅患した肺炎を指します。
この指標では、細菌による肺炎が集計対象であり、インフルエンザウイルスなどのウイルス性肺炎や、食べ物の誤嚥が原因となる誤嚥性肺炎などは集計対象外です。
肺炎で入院される患者様の多くは高齢者であり、また重症化しやすい傾向もあることから、平均年齢も高くなっております。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 186 26.01 74.22 13.36
その他 31 22.35 75.45 0.92
当院脳卒中センターの治療実績のうち脳梗塞の治療は33%を占めています。一番多いのはアテローム血栓性脳梗塞、心原性脳塞栓症、ラクナ梗塞といった病名があります。そのうち約89%が、発症から3日以内に治療を開始できており、早期に専門治療およびリハビリテーションを開始することにより、多くの場合、居宅(自宅若しくは老人ホーム等の福祉施設)へ退院されています。また脳卒中地域連携パスにより、継続したリハビリ治療が提供できるよう院内にも回復期リハビリテーション病棟を開設し院内での転床及びリハビリテーション病院への転院のご紹介もしています。  

※病院移転につき、令和4年6月~令和5年3月の実績(令和4年4月~令和4年5月までのデータは含まれておりません)となります。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 48 3.27 5.27 0.00 72.75
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 41 1.22 18.07 9.76 75.49
K654 内視鏡的消化管止血術 19 0.32 25.00 10.53 77.00
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 14 2.64 20.86 7.14 67.57
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 11 14.09 23.91 27.27 81.36
当院は消化器センターを設置し、あらゆる消化器内視鏡関連の処置、治療を施行している。消化管腫瘍、ポリープの切除や総胆管結石除去、悪性疾患疾患に対するステント留置術などを広く施行している。このため、内視鏡治療関連の入院患者様が多い特徴がある。
また、当院は錦秀会グループの急性期病院としてグループ関連で胃瘻造設が必要な患者様に対し、当内視鏡センターで胃瘻造設を施行している。

※病院移転につき、令和4年6月~令和5年3月の実績(令和4年4月~令和4年5月までのデータは含まれておりません)となります。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 29 1.69 2.21 0.00 74.55
K5481 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル) 28 1.93 4.32 3.57 78.04
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 14 0.57 4.79 0.00 75.00
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞)
K596 体外ペースメーキング術
循環器内科では、狭心症、慢性虚血性心疾患および緊急性のある心筋梗塞に対する冠動脈カテーテル治療を数多く行っております。下肢閉塞性動脈硬化症に対する血管拡張術・血栓除去術。徐脈性不整脈に対する心臓ペースメーカー植込術や頻脈性不整脈に対する経皮的カテーテル心筋焼灼術も行っております。

※令和5年1月~令和5年3月の実績となります。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 37 0.35 17.19 8.11 80.95
K178-4 経皮的脳血栓回収術 19 1.84 32.58 42.11 79.79
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内)
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所)
脳神経外科疾患専門医が24時間体制で常駐していますので、夜間・休日の緊急手術も対応可能です。頭部打撲により発症する外傷性硬膜下血腫に対する穿頭血腫除去術の症例数が最も多く、平均年齢が81歳と高齢者の発症が多くなっています。次いで症例数が多いのは脳梗塞の超急性期治療法の一つである経皮的脳血栓回収術においても低侵襲な治療であることから、当院では症例数が多い手術となります。脳梗塞に至る可能性が高い脳血管の狭窄に対しては早期発見・早期治療を目標とし経皮的頸動脈ステント留置術等の脳血管内治療も積極的に行っています。

※病院移転につき、令和4年6月~令和5年3月の実績(令和4年4月~令和4年5月までのデータは含まれておりません)となります。
脳神経外科(脊椎・脊髄センター)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K142-8 顕微鏡下腰部脊柱管拡大減圧術 24 2.54 27.04 0.00 72.71
K1342 椎間板摘出術 後方摘出術 16 2.44 19.75 6.25 62.88
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む) 椎弓切除   10 3.20 43.20 0.00 73.60
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む) 椎弓形成 10 2.70 35.50 10.00 76.90
K134-22 内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術)
脳神経外科医師による脊椎手術を行っています。神経が圧迫されて起こる手足の痺れや歩行障害、感覚麻痺等の自覚症状があり、保存的な治療では改善しない場合、外科的治療を行います。頚椎・胸椎・腰椎の疾患や外傷、手根管症候群などの末梢神経障害を治療対象としています。椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など脊椎の病気で手術が必要な場合は症状に合わせた術式を選択いたします。また、必要に応じて脊椎固定術を行います。腰椎の手術であれば通常手術の翌日から歩行可能で、外傷性や症状が強い場合などを除いては、通常1~2週間程度の入院期間でリハビリ療法を行いご退院していただいています。

※病院移転につき、令和4年6月~令和5年3月の実績(令和4年4月~令和4年5月までのデータは含まれておりません)となります。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 15 1.60 5.20 0.00 66.27
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 12 7.33 13.50 0.00 78.92
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側)
K740-21 腹腔鏡下直腸切除・切断術(切除術)
K7162 小腸切除術(その他のもの)
単独の手術としては腹腔鏡下による胆石症、結腸悪性手術手術が上位を占めていますが、鼠径ヘルニアも上記対象外の病棟を含めると30症例以と増加しています。個々の患者様の症状にあわせ、内視鏡治療、腹腔鏡下手術、開腹手術、化学療法などを適切に選択して治療を行います。

※病院移転につき、令和4年6月~令和5年3月の実績(令和4年4月~令和4年5月までのデータは含まれておりません。)となります。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 50 1.62 29.42 0.00 74.52
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 31 2.16 30.55 9.68 84.29
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 29 2.79 30.31 6.90 81.38
K0463 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他 12 1.67 15.50 0.00 60.75
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術 肩、上腕、前腕、大腿、下腿、躯幹
整形外科では高齢者の転倒が原因で発症する大腿骨近位部骨折、橈骨遠位端骨折に対する骨接合術が多くを占めています。
令和4年6月より人工関節センターを開設し変形性膝・股関節症に対する人工膝・股関節手術の手術を多く実施しております。
高齢の方は骨融合に要する期間が長いため、確実な手術に心がけ、リハビリを集中的に行う事の出来る病棟に転棟いただき積極的な
リハビリテーションも実施しております。

※病院移転につき、令和4年6月~令和5年3月の実績(令和4年4月~令和4年5月までのデータは含まれておりません)となります。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 15 1.00 2.07 0.00 60.67
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 11 0.55 12.73 9.09 78.45
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの)
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用)
K7981 膀胱結石、異物摘出術 経尿道的手術
泌尿器科では、尿路(腎臓・尿管)結石に対して経尿道的尿路結石破砕術が多く、次いで尿管ステント留置術、膀胱悪性腫瘍手術となります。前立腺がんに対してはダヴィンチ(手術支援ロボット)を用いた手術も行っており大学病院とも連携しながら安全かつ正確な医療を実践しております。 その他の悪性腫瘍に関しても、ほとんどの症例で負担の少ない腹腔鏡を用いた低侵襲手術の実践に努めております。
血液透析を受けられている患者様にとっては、動脈と静脈を吻合したシャントはとても大切なものです。
永く利用できるよう定期的にシャントエコー検査を行い血管の状態を確認し、必要があれば経皮的シャント拡張術・血栓除去術を行います。

※病院移転につき、令和4年6月~令和5年3月の実績(令和4年4月~令和4年5月までのデータは含まれておりません)となります。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる 14 0.54
180010 敗血症 同一
異なる 10 0.39
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる
播種性血管内凝固症候群と敗血症は、入院契機となった症病名と異なり、様々な原因から播種性血管内凝固症候群と敗血症に至ったと考えられます。
入院中は免疫力が低下している場合もあり、ウイルスや細菌感染による発症により、コントロールが困難な症例と言えます。
手術・処置等の合併症につきましては、入院契機とDPC病名が同一である症例がほととんでした。つまり、手術・処置などの合併症を主として入院され、治療を受けた患者様が多くなっております。
更新履歴