平成27年度 阪和住吉総合病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 9 24 132 159 158 180 363 485 603 224
平成27年4月1日から平成28年3月31日までに退院された患者数を10歳刻みで表しております。
60歳以上が全体の71.1%と高齢者の方の占める割合が多く、超高齢化が着実に進んでいることが伺えます。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎 105 16.6 14.3 9.5% 75.7
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 87 30.0 21.7 29.9% 85.9
110310xx99xxxx 腎臓または尿路の感染症 21 16.9 12.6 14.3% 80.3
内科では、年齢階級別退院患者数からみても高齢の方が多く、細菌やウイルス感染が上位となっております。
患者構成で高齢者が多くを占めていることから、重症化しやすいため平均在院日数も全国平均在院日数を上回っています。
誤嚥性肺炎は、基礎疾患に認知症や脳梗塞が既往にある方が多く、嚥下力の低下により再発を繰り返すため、嚥下機能を回復するリハビリや
喀痰吸引が必要となるケースもあり、転院率も高くなっております。


外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060102xx99xxxx 穿孔または腫瘍を伴わない憩室性疾患 49 6.6 7.9 4.1% 68.0
060335xx0200xx 胆嚢水腫、胆嚢炎等 41 7.2 7.8 0% 59.4
060035xx0101xx 結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 33 19.7 30.6 6.1% 84.9
外科では、上位3項目のうち2項目が大腸系の疾患でした。
近年、増加傾向にある大腸系疾患や胆嚢炎の治療にあたっては、腹腔鏡による治療を取り入れるなどし、その有用性と適応を十分に検討し、
有効で侵襲が少なく、より安全な手法を積極的に取り組んでいます。

整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 72 31.0 28.7 27.8% 82.8
160760xx97xx0x 前腕の骨折 16 9.1 5.7 0% 59.6
070010xx010x0x 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く) 14 7.1 6.1 0% 49.6
整形外科では、大腿近位・前腕骨折が多くしめております。
高齢化社会の中、転倒などにより骨折される方が多く平均年齢も高くなっております。
また骨折以外でも、原発性の骨腫瘍、軟部腫瘍などの疾患に対応しております。
当院整形外科の特徴としまして骨折や関節症から原発性の骨腫瘍、軟部腫瘍に至るまで診療しているのが伺えます。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 30 11.8 20.9 23.3% 30.1
120140xxxxxxxx 流産 26 1.3 2.3 0% 32.1
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 21 7.9 9.9 0% 32.1
妊娠初期から、分娩、産褥まで医師、助産師、その他専門スタッフが母体の管理をさせていただいております。
※分娩はDPC除外となり、件数から除外しております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 11 16 13 19 10 16 1 7
大腸癌 12 24 23 23 23 10 1 7
乳癌    ‐    ‐    ‐    ‐    ‐    ‐    ‐    ‐
肺癌    ‐    ‐    ‐    ‐    ‐    ‐    ‐    ‐
肝癌 0 1 1 4 6 9 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
患者数としては、大腸癌が最も多く、次いで胃癌となっています。
内視鏡的治療・腹腔鏡手術・開腹手術・抗がん剤治療など、患者様に合わせた治療を選択し総合的に管理しています。
病期不明となっている症例につきましては、検査入院が多く、入院中に検査結果が出ていないため、病気分類ができないことが理由として考えられます。
当院では消化器癌治療の充実のため、外来化学療法室を新設、内視鏡検査室を拡充、また腹部救急の受け入れ体制を整えてまいりました。
近隣の医療機関と密接な連携と保ちつつ、地域社会へ貢献し安心して治療を受けられるよう、スタッフ一丸となって診療に当っております。

成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 17 13 50
重症度 1 41 15 79
重症度 2 33 28 82
重症度 3 25 22 85
重症度 4 6 20 82
重症度 5 8 47 90
不明    ‐    ‐    ‐
成人市中肺炎の罹患者のほとんどは高齢者とみられます。
重症度が高いほど平均在院日数が長くなると考えられます。
年齢と重症度の関係に着目すると、年齢が高くなるほど重症度が高くなる傾向が見られます。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内    ‐    ‐    ‐    ‐
その他    ‐    ‐    ‐    ‐
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内    ‐    ‐    ‐    ‐
その他    ‐    ‐    ‐    ‐
I63$ 脳梗塞 3日以内    ‐    ‐    ‐    ‐
その他    ‐    ‐    ‐    ‐
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内    ‐    ‐    ‐    ‐
その他    ‐    ‐    ‐    ‐
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内    ‐    ‐    ‐    ‐
その他    ‐     ‐    ‐    ‐
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内    ‐    ‐    ‐    ‐
その他    ‐    ‐    ‐    ‐
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内    ‐    ‐    ‐    ‐
その他    ‐     ‐    ‐    ‐
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K533-2 内視鏡的食道・胃静脈瘤結紮術 20 0.9 18.2 15% 62.7
K653-5 内視鏡的胃、十二指腸狭窄拡張術 17 0.4 1.9 0.0% 22.4
K654 内視鏡的消化管止血術 16 0.2 11.1 6.3% 73.0
当院の内科は、消化器センターの設立に伴い内視鏡による治療が上位を占めております。
入院契機が消化管出血の患者様も多いことから、緊急な内視鏡的手術が多いのが平均術前日数から伺えます。

外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 65 2.4 6.7 1.5% 62.1
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 44 1.7 1.4 0.0% 72.5
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 41 0.8 3.9 0.0% 75.9
外科では、腹腔鏡による胆嚢摘出手術が一番多く、次いで内視鏡によるポリープ切除術、ヘルニア手術と続いております。
胆嚢摘出術は腹腔鏡下で施行されることが多く、手術による負担をできるだけ少なくするように努めています。
結腸ポリープとヘルニア手術はクリニカルパスを使用し、入院日数も短くなっております。
その他、結腸切除術など、癌治療にも積極的に取り組んでおります。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) 58 4.2 23.4 20.7% 77.8
K0811 人工骨頭挿入術(肩、股) 35 4.1 27.3 34.3% 82.2
K0462 骨折観血的手術(前腕、下腿、手舟状骨) 22 2.1 10.5 0.0% 64.5
整形外科では、上位に骨折による手術が占めております。
平均年齢も高く、高齢者による転倒などの受傷が大半を占めております。
手術後の継続的なリハビリの必要な方が多く、リハビリ病院等への転院をお願いしているため、整形外科は転院率が高い傾向にあります。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9091 流産手術(妊娠11週までの場合) 24 0.0 0.0 0.0% 32.0
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 23 6.1 5.8 0.0% 32.4
   ‐        ‐    ‐    ‐    -    -    -
産婦人科では、流産手術は日帰りでの手術を実施しているため、術前、術後共に0日となっております。
2位の帝王切開術(選択帝王切開)は、前回の分娩で帝王切開術を行った場合、2回目以降の分娩は子宮破裂などの危険性を伴うため、
安全性を優先させ、帝王切開術(選択帝王切開)を施行しているのが考えられます。
平均術前日数が長い理由として、切迫早産の治療に引き続いて帝王切開を施行してるからです。
その他の方は、クリニカルパスの指示通り退院しているのが平均術後日数から伺えます。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0    ‐
異なる 19 0.81%
180010 敗血症 同一 2 0.08%
異なる 21 0.90%
180035 その他の真菌感染症 同一 0    ‐
異なる 0    ‐
180040 手術・処置等の合併症 同一 7 0.30%
異なる 5 0.21%
播種性血管内凝固症候群と敗血症は、入院契機となった傷病名と異なり、様々な原因から播種性血管内凝固症候群と敗血症に至ったと考えられます。
入院中は免疫力が低下している場合もあり、ウイルスや細菌感染による発症により、コントロールが困難な症例と言えます。
手術・処置等の合併症につきましては、入院契機とDPC病名が同一である症例がほとんどでした。
つまり、手術・処置などの合併症を主として入院され、治療を受けた患者様が多くなっております。
更新履歴