臨床研究についてClinical Trials and Studies

実施中の臨床研究に関する情報公開・オプトアウトについて

 

医療法人錦秀会では、今後の医療の発展につなげるため、診療で得た情報や試料を使って臨床研究を実施しています。これらの研究は医療法人錦秀会の研究倫理審査委員会で承認されています。臨床研究の中でも、国が定めている倫理指針に基づいて、対象患者さまやご家族から直接同意をいただかないものがあります。その研究については、あらかじめ内容をホームページで公開して、患者さまやご家族が情報や検体を使うことを拒否できる機会を設けています。これを「オプトアウト」といいます。ご自身またはご家族の診療情報や試料を研究で使ってほしくないとお思いになられた方は、各研究の担当者までご連絡ください。現在医療法人錦秀会で実施している研究については、以下でご確認ください。

 

 

絞り込み検索

  • 研究内容から探す

  • 病院から探す

  • 部門から探す

研究一覧

全20件の臨床研究 全2ページ中/1ページ
研究課題 部門 研究責任者 実施医療機関
オプトアウト対象
血液透析患者のドライウェイト設定におけるabsolute blood volumeの有用性の検討
臨床工学部 松井 智博
阪和記念病院
オプトアウト対象
脳卒中患者における在宅復帰後のフレイル調査
リハビリテーション部 徳田 和宏
阪和記念病院
オプトアウト対象
脳卒中急性期から亜急性期におけるStroke Impact Scaleと重症度との関連
リハビリテーション部 徳田 和宏
阪和記念病院
オプトアウト対象
療養病棟におけるデータベース構築と実態調査からみるリハビリテーションの意義とその検討‐前向き観察研究‐
リハビリテーション部 徳田 和宏
阪和記念病院
オプトアウト対象
療養病棟におけるデータベース構築と実態調査からみるリハビリテーションの意義とその検討‐後ろ向き観察研究‐
リハビリテーション部 徳田 和宏
阪和記念病院
オプトアウト対象
運動量増加機器 (上肢用ロボット型運動訓練装置ReoGo®-J)の導入前後におけるL肢機能およびADLの比較検討
リハビリテーション部 徳田 和宏
阪和記念病院
切除不能肝細胞癌に対する全身化学療法の治療効果の検討
消化器センター消化器内科 矢田 豊
阪和記念病院
オプトアウト対象
一般社団法人 National Clinical Databaseへ の手術・治療情報登録

詳しくはこちらをご覧ください。

消化器外科 田中 伸生
阪和記念病院
オプトアウト対象
炎症性腸疾患患者治療成績の検討
伊藤 裕章
インフュージョンクリニック
脳神経外科疾患を対象 とした遺伝子多型解析に基づくリスクモデルの構築、および分子機構の解明
脳神経外科 藤田 敏晃
阪和記念病院

 

臨床研究支援事務局について

臨床研究支援事務局では、医療法人錦秀会における医学系研究全般の実施支援を行っております。
臨床研究実施をお考えの方や各種研究に関するご相談は下記までどうぞご連絡下さい。

 

医療法人錦秀会
医務局 局長 ・ 医学研究開発部 部長 北風 政史
医学研究開発部 医学研究支援課 臨床研究支援事務局 井原 智美

 

〒558-0011 大阪市住吉区苅田9丁目14番25号 阪和記念会館2階
TEL:06-6696-3150(直通)内線:726-8225
Email: ihara.satomi@kinshukai.ablstd.jp