新着情報

錦秀会グループサイト

部署のご案内

新人看護師ラダー研修

日程 研修内容 日程 研修内容
4月4日(木)
15:35~16:00
専門知識
・あいさつからはじまる接遇マナー
5月9日(木)
16:30~17:00
医療安全
・身体拘束回避のための基礎知識
4月5日(金)
12:30~12:50
医療安全
・心理的安全性と医療安全
・組織における心理的安全性低下のサイン
5月22日(水)
16:30~17:15
専門知識
・これであなたも皮下注・筋注・静注・静脈留置針マスター!~オロオロから卒業しよう~
・患者の安全・安心・安楽を守る採血のコツ~正しい手技で正確な検査結果につなげよう~
4月5日(金)
12:50~13:20
医療安全
・医療従事者が知っておくべき個人情報の適切な取り扱い方
5月25日(土)
9:00~9:30
専門知識
・酸素療法・気管カニューレの管理
4月5日(金)
13:20~13:50
感染管理
・感染対策の基本を学ぶ!標準予防策とゾーニング
5月25日(土)
9:30~15:45
専門知識
・「わかる」が「できる」になる急変対応
~新人看護師のあなたにできる第一歩~
4月10日(水)
16:15~17:15
専門知識
・看護倫理
5月29日(水)
16:00~16:45
感染管理
・無菌操作に強くなろう!安全と患者心理に配慮した膀胱留置カテーテルの挿入
4月11日(木)
16:15~17:15
専門知識
・口腔ケア
6月17日(月)
16:30~17:15
専門知識
・基礎から学ぶ臨死期のケア~人の最期に立ち会うということ~
4月11日(木)
16:45~17:15
専門知識
・経管栄養
6月19日(水)
16:30~17:45
専門知識
・いま学び直す看護過程~知識と経験をつなげよう~
・看護計画の立て方
4月27日(土)
16:00~16:30
専門知識
・患者が見える、ケアが伝わる看護記録
4月27日(土)
16:30~17:00
専門知識
・実践!アセスメント力を高めるフィジカルイグザミネーション
9月28日(土)
16:30~17:15
医療安全
1.止血・動脈血の介助 2.薬剤・放射線暴露

阪和第二住吉病院では新人看護職員研修制度を導入しています。受け入れ人数はお気軽にご相談ください。ご希望の方はお気軽に下記まで事前にお問い合わせください。

お問い合わせ時間:土日祝を除く平日の10時00分~16時00分
<担当窓口>看護部長:山本利江子 教育担当:新谷久美子
電話番号:06-4701-6671  FAX:06-6672-2357