6月
堺市美原区にある
堺市総合防災センターに
行ってきました。
まず、ロビーの床に
堺市の航空写真??があり、
今住んでるところや
前住んでたところや
あー、家踏んでしまってる
堺雅人の気持ちが分かったわ
など、大盛り上がり。
その次は
災害の種類について
お勉強。
怖いことばっかりやな
と、少し不安な気持ちに・・・😣
その次は、地震体験
震度3までは入居者さんと一緒に
揺れの体験をしましたが、
阪神淡路大震災の揺れと、東日本大震災の揺れの
体験は勇気ある職員のみで体験しました。
体験者A・・・揺れ方が全然違う。神戸は縦ゆれで東日本は横揺れ。
体験者B・・・立った状態で手すりを持っていたが振り落とされそうになり
とても怖かった。
との事。
次に、悪路での車椅子の方の移動体験では
押して進むより引いて進む方が進みやすいと言う発見や
堺市の避難所(小学校)グランドの地下には
排泄物を処理する空間があることを教えてもらいました。
最後に
火災発生時の煙の流れ
いかにして姿勢を低くして
煙を吸わずに移動するか
暗闇の中の安全な移動方法の仕方を
体験してきました。
何もないことが一番ですが
色んな事を想定しておかないといけないと
勉強になりました。