病棟紹介Introduce
看護・ケア
当院には様々な形で日常生活に援助が必要な患者様が多くご入院されています。
毎日観察しケアする中で、異常の早期発見が出来るよう、またご本人様やご家族の方とコミュニケーションを図りながら、入院生活が穏やかに快適に過ごせるよう日々心より援助させていただいております。
~ある日の1日~

6:00 起床・モーニングケア
7:00 採血・食事準備
8:00 朝食
9:00 検温や体調確認・排泄介助


11:30 食事準備
12:00 昼食・点滴更新
13:00 排泄介助
14:00 入浴介助


16:00 排泄介助
17:30 食事準備
18:00 夕食
20:00 排泄介助
21:00 消灯
23:00~5:00 検温や点滴管理
体位変換・排泄介助を繰り返します
病棟レクリエーション
ご入院されている中には、脳血管疾患や心疾患などの疾患によるものや、年齢相応の変化に伴い認知能力が低下されている方がおられます。
あるいは家を離れて病院という特殊な環境の中で生活することに対して、心身ともに大きな変化が現われることもあります。
多種多様な疾患の後遺症により寝たきりの状態になられた患者様も居られます。

認知症の研修を受けた看護師が各病棟に複数名おり個別な対応ができるよう努めています

患者様お一人おひとりに合わせた医療・看護やケアが提供できるように、定期的に多職種を含めカンファレンスを行っています。

また、たくさんの患者様にご家族と共に年間を通じて四季を感じたり、楽しみを感じられるようなレクリエーションも行っています。