STEM CELL REMEDY

幹細胞治療(自由診療)

幹細胞を利用した治療は、体内のさまざまな細胞に変化できる性質を持つ幹細胞を活用し、
体の機能回復をサポートすることを目指す再生医療です。修復しづらい組織の再生が期待できます。

再生医療とは?

再生医療とは、生体内で損傷した組織や器官を修復、再生するために、生体内から細胞や組織を採取し、培養や処理を施して移植する医療技術のことです。具体的には、自己細胞を用いた細胞治療などがあります。
再生医療は、疼痛、関節痛など、さまざまな疾患に対して有望な治療法として期待されています。例えば、幹細胞を用いた組織再生は、損傷した神経細胞や心筋細胞などの再生に有効であり、多くの疾患の治療に応用が期待されています。

再生医療の特徴

治療対象の再生や修復が期待できる

再生医療は、がんや心臓病、神経障害、関節痛、骨折、歯周病など、多くの疾患に対して有望な治療法とされています。再生医療によって、生体内で損傷した組織や器官を修復、再生することが期待できます。

細胞を用いた個別治療が可能

再生医療は、自己細胞を用いた治療法が多く、患者様ご自身の細胞を採取し、培養や処理を施して移植することができます。そのため、患者様の個別の病態に応じた治療が可能です。

副作用や拒絶反応のリスクが低い

自己細胞を用いた治療法では、副作用や拒絶反応のリスクが低く、治療後の生着率が高いという特徴があります。また、生体内で機能するよう再生された組織や器官は、生体適合性が高いため、移植後に問題が生じることが少ないとされています。

予防医療への応用が期待される

再生医療は、疾患治療だけでなく、予防医療への応用が期待されています。例えば、細胞老化や老化に伴う器官の機能低下を防止するための治療法や、再生医療によって生み出された組織や器官を用いた再生医療予防が期待されています。

幹細胞治療について

そもそも「幹細胞」とは?

幹細胞は、多様な種類の細胞に分化する能力を持つ細胞のことを指します。幹細胞は、胚や胎盤、成人の体内に存在する骨髄や脂肪組織などから採取されることがあります。
幹細胞は、分化することで、神経細胞、筋肉細胞、心臓細胞、血液細胞など、様々な種類の細胞に分化することができ、再生医療や細胞治療の分野で注目されています。
また、幹細胞は自己複製能力を持ち、同一の幹細胞が継続して存在し、細胞分裂によって同じ能力を持つ細胞を生成することができるため、研究分野でも注目されています。

脂肪由来幹細胞

脂肪由来幹細胞は、様々な種類の細胞に分化する能力を持っています。例えば、脂肪細胞、骨細胞、軟骨細胞、筋肉細胞、神経細胞、血管内皮細胞などに分化することができます。そのため、損傷した組織や器官を修復するための細胞治療や再生医療の分野で有望な材料とされています。
また、脂肪由来幹細胞は、免疫系にも影響を与えることが知られています。脂肪由来幹細胞は、免疫系の細胞を調節し、炎症を抑制する働きがあるため、自己免疫疾患や慢性炎症性疾患の治療にも期待されています。

幹細胞治療の特徴

細胞の再生・再生能力
幹細胞は、自己複製能や分化能を持ち、特定の細胞種に分化することができます。そのため、病気やけがによって損傷した組織や臓器を修復することが期待できます。
免疫適合性
幹細胞は、免疫適合性が高いため、自己免疫疾患や移植手術において、再生医療の分野で重要な役割を果たしています。
安全性
幹細胞は、細胞分化の過程で、DNAが損傷することがないようにエンドゲノームの安定性を保つことができます。また、細胞周期の制御も行えるため、安全性が高い治療法として期待されています。
治療範囲
幹細胞治療は、様々な病気やけがに対して適用が可能で、再生医療の分野で期待されている治療法の一つです。例えば、心筋梗塞、脳卒中、関節炎、糖尿病、癌などの治療に応用されています。

当院で提供する幹細胞の特徴

脂肪採取は少量(縫合・抜糸不要)傷跡がほぼ残らず身体的負担を軽減
機器や技術が進化したことで、より簡単かつ安全に脂肪を採取することができるようになってきています。また、身体的負担を軽減できるため、患者さんが施術後すぐに日常生活に戻れるというメリットもあります。
品質面を考慮した非凍結輸送と新鮮な状態での細胞培養
患者様から採取した組織を専門の郵送業者を用いて、非凍結で輸送。徹底した温度下で委託先CPCに移送できるため、新鮮な状態で細胞培養作業に取り掛かることが可能です。
徹底した細胞管理体制
専門技術を習得した培養士が細胞を患者様自身であると考え、毎日経過を観察、記録しています。細胞数は多ければ多い方が良いということではありません。患者様に適した細胞数になるように医師と専任の培養士で細かい調整を行います。
十分な細胞数(1億個以上)まで培養
患者様1人ひとりの治療方法や体格に合わせて細胞数を算出し培養するため、患者様に適した細胞治療が提供可能です。
※体重によるため、個数には個人差があります。

幹細胞治療のリスクについて

細胞を注射で関節に戻す必要があるため、針を刺したところから出血するリスクがあります。
また、針先から中に菌が入ってしまうリスクを0にすることはできません。
そのため、出血や感染のリスクがあります。

FLOW

施術の流れ

  1. 脂肪から採取

    お腹あたりから脂肪を採取します

  2. 抽出

    脂肪から幹細胞を取り出します

  3. 培養

    幹細胞を増やします

  4. 投与

対象の疾患

慢性疼痛

慢性疼痛とは、通常の治療や自然治癒で改善せず、3か月以上持続する痛みを指します。原因は身体的な疾患・損傷に由来する場合もあれば、明らかでないこともあります。持続する痛みにより、生活の質を低下させ、日常生活や社会生活に支障をきたすことがあります。

他の治療法について

従来の治療法には次のようなものがあります:内服、神経ブロック、認知行動療法、リハビリテーション、ニューロモジュレーション療法(脊髄刺激療法、パルス高周波療法、経頭蓋磁気刺激など)、鍼灸や運動療法、理学療法
これらは単独あるいは併用で行われますが、十分に効果が得られないこともあります。また、薬物治療には副作用や依存の可能性、神経ブロックや電気刺激治療には出血・感染・神経障害のリスク、リハビリや鍼灸には効果が出るまで時間を要するなどの課題が報告されています。
こうした点を踏まえて、主治医と相談の上で本治療を選択肢の1つとして治療方針を決定することが重要です。

リスク・副作用

この治療は、すべての方に必ずご希望どおりの効果が得られるわけではありません。脂肪採取後の反応として、採取した部位に感染や痛みが出たり、小さな傷あとが残ることがあります。静脈から投与した際には、一時的に熱が出ることがあり、多くは24時間以内に自然に下がりますが、必要に応じて抗生物質や解熱剤を使って対応します。また、細胞を培養する過程で感染や異常が見つかった場合には、治療を中止または延期することがあります。さらに、麻酔薬や抗生物質にアレルギーがある方、感染症をお持ちの方、血液検査で大きな異常がある方は、この治療を受けることができません。

関節痛・変形性関節症

変形性膝関節症は、筋力低下、加齢や過度の使用、肥満などにより膝の軟骨が変性・摩耗し、骨同志が直接触れ合うことで痛みや炎症を引き起こす疾患です。

他の治療法について

治療法は大きく保存療法と手術療法に分かれます。
保存療法:保存療法には、薬物投与、ヒアルロン酸注入、装具の使用、リハビリテーションなどがあります。この疾患は生活習慣と関係する場合が多く、適度な運動、食生活の見直し、減量などが症状の改善や進行抑制に役立つことがあります。筋力を維持し、関節への負担を減らすことも重要です。
一方で、保存療法は長期的な継続が必要で、中断してしまったり、疾患による制約で活動範囲が狭まることもあります。
手術療法:手術療法には、関節鏡手術のような小規模なものから、人工関節置換術や骨に金属プレート・骨片を埋め込む大掛かりなものまでさまざまです。いずれも一定期間の入院が必要となることが多く、また腰椎麻酔の際には一部の方に強い頭痛が生じることもあります。
症状が軽度の場合は保存療法で十分なこともあります。また、薬物療法が有効な場合もありますので、本治療に限らず、他の方法をご希望の場合も遠慮なくご相談ください。ご希望に応じて適切な説明や他院への紹介も行っております。

リスク・副作用

脂肪を採取または注入した部位に、感染や痛みが生じることがありますが、多くは軽度です。採血(約100ml)により、まれにふらつきや体調不良がみられることがあります。
痛みや関節の動きが改善しても、画像検査では変化が確認できない場合があります。また、半年から1年ほどで再び痛みが出ることがあると報告されています。
また、これまでの臨床試験では重大な副作用は報告されていませんが、注射部位の痛みなど軽微な副作用が起こることはあります。

関節痛・変形性関節症/慢性疼痛の治療について

本治療は、従来の方法で十分な効果が得られない慢性疼痛や変形性関節症に対する新しい選択肢です。
ただし、すべての方に有効とは限らず、一定のリスクを伴います。そのため、まずは従来の治療をきちんと受けていただき、その上で適応の有無を一緒に検討することが大切です。

幹細胞治療 料金表

※自費診療(保険適用外)となります。

 

慢性疼痛 点滴

治療内容 料金(税込)
点滴 1回 1,980,000円

※表記は日本の健康保険証をお持ちの方の価格です。海外の方の価格はお問い合わせください。

 

関節痛・変形性関節症 注射

治療内容 料金(税込)
1か所 880,000円
2か所同時 1,408,000円

※表記は日本の健康保険証をお持ちの方の価格です。海外の方の価格はお問い合わせください。

RESERVATION

来院予約・お問い合わせ

患者様がいつまでも豊かな心で過ごしていただける
お手伝いができるようさまざまな
診療をご提案させていただきます。

はじめての方(ご相談・初診予約) 再診の方(2回目以降の予約)