リハビリテーション部
リハビリテーション部は、患者様が1日でも早く社会復帰して頂くのをお手伝いしています。元気いっぱいのスタッフが心のこもったリハビリサービスを提供させて頂きます。

施設基準
リストタイトル
- 運動器リハビリテーションⅠ
- 呼吸器リハビリテーションⅠ
- 脳血管リハビリテーションⅡ
- 廃用症候群リハビリテーションⅡ
- がんのリハビリテーション
リハビリテーションの特色
当院のリハビリテーションの対象は、①外科・整形外科手術(前)後、②急性疾患等に伴う安静後の廃用症候群、③呼吸機能障害、等を主としています。リハビリアプローチは、「基本動作能力」「身辺処理」「社会適応能力」等の障害への対応に力を入れております。
リハビリ室でのリハビリ
院内2ヶ所にリハビリテーション室があり、必要に応じて使い分けています。リハビリテーション室では、関節可動域運動、筋力トレーニング等を行い、運動機能の改善に図ります。
また、日常生活動作の回復を目指して、「寝返り」「起き上がり」「立ち上がり」「歩行」などの基本動作練習を行います。





ベッドサイドでのリハビリ
「骨折など受傷後」や「外科手術後の安静」等の場合は、“筋力低下”や“関節拘縮(関節が固くなる)”の予防を行います。医師の許可があれば、できるだけ早期に座る練習を開始します。
また、ベッドサイドでは、「多くの時間を過ごされる場所」で動作練習を行うことにより、すぐに役立つ実用的な日常生活動作を獲得して頂きます。
